忍者ブログ

長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ひとりひそかに】

深海の真珠のように
ひとりひそかに
自分をつくってゆこう
                  『坂村真民一日一言』より

【たった一人の情熱】

すべて世の中のことというものは、
一人の人の熱心さのいかんによって、
事が運ぶという場合が少なくないようであります。

                     『森信三一日一語』より

●李登輝氏(台湾元総統)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 人生はまず自分の手近にある義務を果たすことです。
 そうすれば自ずから先が見えてくる。

 人間や人生の意義は、何よりもやってみること、
 実践躬行するところにある。

 そして人間、死んだ気になってやり通せば、
 どんなことでも成し遂げられないことはない。

●山崎倉氏(マグロ一本釣りの達人)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 人との勝負じゃないからね、この仕事は。
 マグロとの勝負であり、そのために
 自分がどこまで勉強努力できるかという、自分との勝負でもある。
 
 だからマグロ漁っていうのは、
 一に勉強、二に勉強、三に努力、四に努力。
 それしかないと思ってやってきました。

●植松努氏(植松電機専務/ロケット開発で世界から注目される)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 僕には、かつて樺太で車の修理会社をやってた
 おばあちゃんがいたんです。
 敗戦後、ソビエト軍が侵攻してすべてを失ってしまいました。
 だからいつも僕にこう話していましたよ。

  お金はくだらないよ。一晩で価値が変わっちゃうからね。
  お金があったら本を買いなさい。
  頭に入れてしまえば誰にも取られないし、
  その知識が新しいことを生み出すよ。

●栗原剛氏(山口大学准教授/佐藤一斎を研究)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 古典をどんなに深く読みたいと願っても、
 まずは自分の身の丈でしか読むことはできない。
 その時点における自分の人生経験や心の豊かさに
 応じたものしか、受け取れはしないのです。

●曽野綾子氏(ベストセラー作家)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  日本人の多くは、人は皆いい人ばかりという性善説を好みますが、
  私のように性悪説だと、人とお付き合いをしても
  感動することばかりです(笑)。

  誰でも嘘をつくだろうと思っていると、騙されなかったり、
 むしろ温かい言葉を掛けてもらうことも多い。
 最初から性善説に立つと、あらゆることに不用心になり、
 どんなよいことも当たり前と受け止めて
 感謝しなくなることが多いんです。




拍手[0回]

PR

<< 地すべり報告3 HOME 伝統芸能 >>
石屋 カウンター
フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業
諌早農高 農業土木科卒
国土建設学院(東京)卒
扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 
石屋となる。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]