忍者ブログ

長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



フラワーショップ& 雑貨 の  レ・フルール に

ワンストロークペインティング商品の展示を始めました。



諫早市飯盛町里2236 

財布・めがねケース・傘・ルーペ・ブックカバー・スリッパ
ポシェット・バッグ・名刺入れ・携帯ケース など等

今お持ちの物にも オリジナルペインティング やネームを
お入れいたします。

世界に1つしかない物を 持ちませんか?

ワンストロークペインティングとは?
http://matome.naver.jp/odai/2136884187707352101

      
         

         製品制作  ROSE ANRY(諫早市)
        

           お問い合わせは レ、フルールへ

拍手[3回]

PR

●今が楽しい。
 今がありがたい。
 今が喜びである。

 それが習慣となり、
 天性となるような生き方こそ最高です。

          ──『生きよう今日も喜んで』(平澤興・著)
      * * * * *
 朝には希望と張り合いをもって仕事をはじめ、
 夕には、その日の仕事を終わり、
 感謝をもって、緊張をときほぐし、
 静かに喜びながら、
 萬物を拝む気持ちになることです。

-----------------------
●いかなる神も怠け者を助けず

         ──『ローマの名言一日一言』(渡部昇一・著)

     * * * * *
 ローマには神様がたくさんいるが、
 そのたくさんいる神様も怠け者は助けない。
 日本の八百万(やおよろず)の神も
 これは同じだろう。
-----------------------
●「自分の怠け心に打ち克って、
 自分の目標に向かわなくては
 生きがいなんて見い出せません。

 100年も生きていれば
 苦しいこと、悲しいことがしょっちゅうあります。

 そんなことにいちいちくじけるようじゃ、だめです。
 試練に打ち克って、常に前進していく。
 それが自分の人生哲学」


   ──『生きる力になる言葉』(藤尾秀昭・著)
---------------------------
●一つ
 いかに生きるかを学べ

 二つ
 いかに愛するかを学べ

 三つ
 いかに死するかを学べ



 『坂村真民一日一言』(坂村真民・著)
---------------------------
●心の花を咲かせるためには、
 絶えず心を見張り、
 雑草を抜き取らなければならない。

      ──『ポケット名言集「小さな人生論」』(藤尾秀昭・著)

      * * * * *
 雑草は放っておいてもまたたく間に繁茂する。
 しかし、美しい花は、水を与え、肥料をやり
 虫を除け、丹精込めて育てなければ花開かない。
 人間の心も、それと同じである。
 放っておくと、雑草が生える。
 


拍手[0回]

先日、ある仕事が一段落した打ち上げで
3人で飲んだ。

諫早市内の居酒屋で1次会。
2次会をどこに行こうかと思ってたら

メンバーの一人K氏が 「私の行きつけにいきましょうか?」

というので 行ったことがない店へと市内のあるところへ。



店に入ると お客さんは多かったが
手前のボックスに3人座れた。
賑やかな店。繁盛しているようだ。

お店の年配のマスターとママさんともう一人いて
いかにも 昭和のスナックー!! という感じ。

お客さんを含めた 平均年齢は60~65歳くらいだろうか。
焼酎を頼み 飲んでいると気づいた。

 入る前からひっきりなしに歌っているカラオケ
10曲くらい聴いてるが 有線放送かと思うくらいみんなが上手い。

しかも 聞いたことのない歌ばかり 誰の歌なのかわからない。
大昔の歌なのか 新しい歌なのかもわからない。

中条きよし風な人や 北嶋サブちゃん風 みんなが常連さんで
歌にあわせて踊ったりしている。レベルが高い。

おかしく思い聞いてみると ここは カラオケ教室関連の
スナック であった。

ここを紹介してくれたK氏も 自慢の喉を披露。
男であるが 色気たっぷりの歌い方。なるほど・・・。

こうなるとさすがに この店では歌いづらくなる。

しかし、折角きたんだからと 中間年齢層の曲 サボテンの花
で デビュー。 演歌ばかりの中に入り込んだ。
手拍子 拍手も多少いただき ちょっと落ち着く。

もう一人のS氏は、いきなり 安全地帯の曲を 歌った。

たぶん  私以外 他の客はこの曲を知らないだろう。

案の定 静かになってしまった。拍手もパラパラ。
カラオケの点数が お客の反応でわかるスナック。

おもしろい店であったが 今 こんなスナックが
繁盛してるのかも。 カラオケボックス風 スナック。

団塊の世代の拠り所 元気な高齢者の楽しみ。

今、スナックは 昼も夜も カラオケで  がっちり!!



 

拍手[4回]

●人間はそれほど強いものではない。

 苦しいこと、悲しいことに
 胸ふさがれる日もある。
 気力が萎える時もある。

 そういう時、
 どういう言葉を口ずさんでいるか。

 それが運命を左右することもある。

              『ポケット名言集「小さな人生論」』

●生きているということは、
 誰かに借りをつくること

 生きているということは、
 その借りを返していくこと

 誰かに借りたら、誰かに返そう

 誰かにそうしてもらったように、
 誰かにそうしてあげよう

 誰かと手をつなぐことは、
 その温もりを忘れないでいること

 巡り合い、愛し合い、
 やがて別れのその時、
 悔いのないように今日を生きよう

 人は一人では生きてゆけないから

 誰でも一人では歩いてゆけないから

            『生きる力になる言葉』
●かなしみは
 みんな書いてはならない

 かなしみは
 みんな話してはならない

 かなしみは
 わたしたちを強くする根

 かなしみは
 わたしたちを支えている幹

 かなしみは
 わたしたちを美しくする花

 かなしみは
 いつも枯らしてはならない

 かなしみは
 いつも湛えていなくてはならない

 かなしみは
 いつも噛みしめていなくてはならない

 
             『坂村真民一日一言』

拍手[0回]

久しぶりに島原方面へ出掛けた。

島原城の前の具雑煮(姫松屋)を
数年ぶりに食した。



相変わらずの混雑。
久しぶりであったが 旨い!!

でも スープが少し濃いすぎかな。

そして 近くを散策。



金物屋さんの奥は、くつろぎの場 があった。

そこに島原名物 かんざらし と緑茶 ゆったり気分。


金物屋さんの方は、アンティークなブリキ製品や珍しい小物、


道具が所狭しと陳列されている。楽しい店であった。


その後、雲仙に登り 温泉に入り  小浜に下って


海産物をおみやげに。  渋滞もないGWでした。

  



拍手[4回]

連休の前の週は、スケジュールが密になってしまった。

久留米での九州砕石研究会



40名の勉強会と懇親会。情報の収集と仲間との情報交換で

久留米の夜も満喫。

翌日は、諫早に戻り 夜は別の地域勉強会に参加。

そして、翌日は北九州に




工場見学や情報交換をしていただき有意義な1日。

この びっくり肉うどん たっぷりの肉とおろし生姜が入ってます。
おろし生姜を入れると 益々おいしい。諫早でもどっかなかろーか。

翌日、お通夜とお葬式関係もろもろがあり

その翌日に地域清掃活動。



朝から 草刈り機で奉仕作業。


地域の沿道や防火水槽の廻りもきれいにカット!!

いのしし対策の網も設置してきれいになりました。

そして 翌日は 雲仙市小浜にて 協会の支部総会

なんと、会場に行ってみたら 全ての予約が入っていないという
ハプニング。

15名の宴会と11名の宿泊を どう対応するのか?

・・・・・・・。 見事な対応でした。

K社のM社長の 対応の素早さに感服いたしました。

しかも 食べきれないほどのご馳走が並び みなさん大満足。

総会もスムーズに進行し 久しぶりに小浜に宿泊。

ちなみに 会場は 小浜温泉の 旅館ゆのか さんでした。

展望露天風呂はひのき風呂で 眺めも良く気持ちよかったですね。
是非 ご利用ください。

と  その翌日は  ゴルフで 夜はまた遅くまで・・・。 


充実した有意義な1週間であったが
この1週間でちょっと体調を崩してしまった。

体調崩しても痩せないこの体。
毎日のアルコールで逆に太ったようです。

みなさん  ご安全に!!


拍手[4回]

年をとるのがものすごく早く感じてる今日この頃。

こんな車を見つけた。昔の車



スカイラインGTR カッコイイ。

乗ったことはないが 幻の車。中古でも良い値がつくそうだ。

たまに オートマではなくミッションに乗りたいなと思うことがある。

トラックは、別。

でも この車  ちょっと 変?  ・・・・・。

むかしむかしといえば 30年前の写真



当時のスタッフ  この中の19名は卒業して
5名は 他界されました。

懐かしいメンバー 今まで我社を支えていただいた先輩方です。

何のために働いてるのか? 誰のための会社なのか?

歴史が教えてくれます。  ありがとうございます。感謝!!


拍手[3回]

先日、飯盛町里の西明寺において祠堂法要があり
壮年部の夜座も開催。



人生の大先輩方とご一緒させていただきましたが
すばらしい方ばかりです。

この会でゴルフも開催されますが、先日80歳の方と
ラウンドさせていただきました。

全てが紳士です。身なりから廻りの方への気遣いまで
カッコイイ。

人を見下げず、何かにつけ一言添えられる心の余裕が
すばらしい。

ハナタレ小便小僧には、良い刺激になりました。

私が将来の目標とする方に巡り会い ご縁に感謝いたします。



拍手[4回]

●先日、佐賀県武雄市の図書館へ行った。
 噂には聞いていたが 利用者が多い。



入り口を入ると、蔦屋のブックショップがあり新刊などの販売。

そしてその右にはスターバックスコーヒーがある。

その奥とテラスでは、コーヒーを飲みながら本が読める空間がある。

図書館で 本を片手にコーヒーとは 汚す恐れがあるので御法度。

しかし、それが好評。ゆったりとした空間にコーヒーの香りが漂い

2階には学生たちが勉強をしている光景。

建物の設計・デザインまでこだわっているので人気があるのだろう。

当たり前のことを変えてみる。変えられないと思っていたことを

変えてみる。固定観念を一度崩す考え方が必要なのかもしれません。

そこに、今を生き抜く・今を楽しむ ヒントがあるかも。

この日は、600円の温泉に入り、図書館でコーヒーとパイをいただき

新刊を2冊買い ゆったりとした楽しい日曜日でした。


拍手[7回]

皆さん お気に入りのものってありますか?



日産 ジュークのNISUMO です。特別車

この方は、ノーマルのジュークも もう1台 所有。

なぜ2台なのか聞いてみると 乗り較べたいのと

2台なので 19×2 で 38に乗ってますと言いたいらしい。

続いて



飯盛のKさん。自慢の機械を披露してもらった。

もう数十年使っていて 自分で修理もされるので長持ち。

しかし、お会いしたこの2時間後に田んぼに落ちてしまったそうです。

復帰することを願ってます。

続いて



2Tダンプを3Tダンプに入れ替えました。

力も強く、音も静か いろんな仕掛けを施してあります。

ジェームスボンドも乗るかも でも、空は飛べません。

もう1台



最新型です。乗る人も最新型です。

コマツ PC450  1.9m3 バケット

4次排ガス規制をクリアー してます。

屁 より きれい。???


拍手[4回]

読書といえば ほとんどビジネス書・専門誌しか読んでないが

今回、百田尚樹氏の 「永遠のゼロ」 を手に取った。

 

浪人でフリーターの若者が、特攻隊であった祖父のことを調べることに。

祖父の知人と会っていく内にいろんなことがわかってくる。

戦争を知らない私たちには やはり衝撃的であるが、東日本の

震災とともに忘れてはいけない真実・歴史である。

今の私に ガツンと 心に 大きく響いた小説です。

特に若い人に見てほしいですね。

娘は、映画を見たそうです。その感想は聞いてないが

少し しゃきっとしたような気がします。


いつまでも 平和でありますように

拍手[2回]

●いじけるな
 あるがままに
 おのれの道を
 素直に
 一筋に
 歩け


          『坂村真民一日一言』より


●「朝のアイサツは人より先に!!」

──これを一生つづけることは、
人として最低の義務というべし。

          『森信三一日一語』より

●自分の病気は自分で治せ
 
 自分の幸福は自分で築け
 自分の運命は自分で開け
 
 捨て切ってしまえば
 無限の力の湧出することを知れ
 全力を尽くし為すべきことを為し
 あとは神仏に任せよ

        『坂村真民一日一語』より


● 
       
 足元だけを見つめていると
 前が見えない。
 目の前のことに囚われたら
 見解はせまくなる。
 心は暗くなりやすい。

         『常岡一郎一日一言』より


●もう行けない。
 これ以上は駄目だと思う。
 それが峠である。

 そこでくだけてはならない。
 無意識になってもよい。
 無意識のまま前進すべし。
 やがて下り坂となる。

 胸つき八丁ということがある。
 いよいよ峠だという直前が本当に苦しい。
 これをのり越えたら、そこに大きな自信と捨身の勇気がわいてくる。

             『常岡一郎一日一言』より 

 
             

拍手[2回]

以前に、このブログでご紹介しました

 「わらをもすがる思い」にコメントをいただきました。

病院に行っても 原因不明や治らないことがあります。

で、神頼み・お茶供養・漢方薬など わらをもすがる思いが

いろんな情報を伝えてくれます。

病院では腰の手術を勧められたが 高屋治療院に通ったら

治りました。というコメントでした。



南有馬町甲2095 海が見える高台にあり
裏には、神社があります。イヤシロチ だと思います。
0957-85-3158

友人からの紹介でしたが、家族・親戚・友達・社員にも
紹介して喜んでもらえました。向き不向きはあると思います。
治らない人もいると思いますが 不思議な治療をされるところです。

私の腰も首も調子が良くなりました。
首は、枕を使わないようにしてバスタオルを代用してます。

これだけでぐっすり眠れ 首の痛みがとれました。

骨のズレが、内臓にも影響があるらしく 放っておくと
いろんな症状がでるのだということです。

スポーツ等でぶつかりあったり、急に踏ん張ったり、骨折したり
して骨が少しずつずれるのだそうです。指の骨折だけでも
バランスが崩れるそうです。

現在は、3人で治療をされてますが 見てると
不思議な治療です。

途中 ベットに上向きで横になるのですが、必ず寝てしまいます。
患者さんどうしでイビキ合戦です。枕を使わず丁度良いベットです。

わらをもすがる思い  からの出会いに感謝です。


コメントありがとうございました。 

拍手[12回]

昨年末に 博多駅に行ったときに 遭遇



駅前のイルミネーションが見事でした。
が、
そこに特設ステージがあり出店などのイベントが開催。

と その前にたたずむ 目立った衣装を着た人を発見。(右写真)

どんな顔をした人なのかな? と興味津々 前へ廻ってちらり。

・・・・・・・なるほど・・・・・人生いろいろ・・・震えがきた。

博多駅といえば 東急ハンズ。




私の好きな 薪ストーブまで販売。

かと思いきや これは偽物。

電気ストーブです。見えてる火も偽物。良くできてます。

東急ハンズは、おもしろくて楽しいですね。

楽しいと言えば



弊社忘年会の2次会の写真。

ファミリーで楽しい時間を過ごさせていただきました。

ちなみに 正面でポーズとってるのが 弊社の韓流スター

歌う曲は 早口言葉。

滑舌が悪くなってきた私には歌えません。

唇も 震え出すかも・・・。







拍手[1回]


昭和の時代、地元青年団によるまつりが開催され盆踊りなどで賑わってい
たが その後 飯盛商工会主催による ふるさと祭り に変わり

花火も打ち上げ、歌手 松村和子(帰ってこいよ)などの芸能人も呼び

活気があった。しかし これも予算の関係で立ち消えとなっていた。

それから、数年後 飯盛町主催の ふるさと祭り が開催された。

あの 萩本欽一(欽ちゃん)も来町していただいたが 集客などの

課題があり 当時 飯盛町商工会青年部に協力依頼があった。


青年部もいろんなイベントで協力をしたが、やはり企画から全てを

任せてもらいたいとお願いし民主導のまつりが始まった。

もちろん、青年部だけでは大した祭りもできない。そこで

町内の各団体が集い、結集することで民主導の官民一体型の組織ができた。

特に第1回目は、補助金もなかったので 同志の借金覚悟の開催であった
が、実行委員会の趣旨に賛同いただき、たくさんの協賛をいただいた。

あの感動は今でも 忘れない思い出です。


組織の基本として各団体は皆平等。誰が上、下でもない。

だから、実行委員長は 各団体回り持ちで選任する。

企画は、皆で考え 話し合いにより決定する。

そのおかげで 15年間 続けて来られました。

しかし、世代交代の時がきました。
先日 まつり事務局と若者たちとの交流会を開催。

言うまでもありませんが、もちろん 各自負担です。



商工会青年部と平古場若手会のメンバーが中心となる若者に
我々の熱き心を語りました。

新しい風を吹き込んだ 元気ある祭りの企画運営を希望します。

来年も 10月に第16回目のまつりを開催します。

お客様が楽しかった。いいもりはよかね。と思われる祭りを目指します。



飯盛の熱き心をもった若者 いい男たちです。

 

拍手[3回]

11月29日  扇 精光 (株)の創立55周年記念祝賀会に

OBとして招待されたので 参加してきました。

社員とOBだけのパーティーでしたが、総勢250名。

 

昭和57年の長崎大水害の年にお世話になり
いろんな勉強をさせていただきました。

私は、測量調査部でしたので 殆どが現場。
五島や壱岐への出張や 県内の道路・橋梁・
ダム・護岸・・・等の測量に携わり

特に 国土地理院の基準点測量で徳之島に数ヶ月
滞在したのは 忘れませんね。(ハブがいるとこ)

扇 会長とのツーショット!!うれしいです。

会長がお元気で安心しました。

何のご恩返しもできないまま 退職してしまい
申し訳けない気持ちで一杯です。



久しぶりにお会いする先輩OBの皆さんや

在職中の先輩・後輩の皆さんとお会いし あの時代を

懐かしみ 楽しい酒を 浴びるほどいただきました。

ほんとうに お世話になりました。



拍手[1回]

イヤシロチ なぜか惹かれます。


●多久市にある多久聖廊。

学問の神様といわれる孔子を祀ってあります。



今は 紅葉が見頃でしょう。

●矢上神社  東長崎

 

今年 新しく生まれ変わった神殿。

弊社も微力ながら お手伝いさせていただきました。


どちらも 気持ちの良い すこやかなる場所です。

神社仏閣などはイヤシロチに建立されてるので いい気が

もらえるようです。


みなさんは 感じますか?






拍手[2回]

●先日、車で走っていると不思議な信号があった。

諫早警察署から長崎方面に行った北バイパス入り口(スズキ前)

小船越交差点の信号についてる← 。





左への← だが 直進車がどんどん 進行している状況。

ちょっと 見間違う信号機である。みなさん ご注意を。



●それから、諫早長野町先の 与崎交差点手前の安全地帯。

 与崎交差点で左折するので左車線を左折帯にしてしまえば
 

  

 渋滞が緩和されるのではないでしょうか?

 

 周辺道路からの進入のためにああなったのかわかりませんが
 

 なぜでしょう?  韓国では 一旦停止で進めます。

 あれは、良いアイデアです。



●最後にカーナビの話です。高速道路で福岡からの帰りは

 必ず 金立SA に立ち寄るように 私のカーナビは


  案内します。


  


  不思議です。  上りの時は言わないのに。


 
  




拍手[3回]

●先日、発見した おもちゃ博物館



雲仙にありました。
店内は 懐かしいおもちゃばかり。

入り口にはブルースリーが。

我を忘れ見入ってしまいましたね。

●産業廃棄物協会の部会会議後の懇親会




各部会が各地で開催され、その都度 懇親会が

盛り上がってるようです。


今、木くずが余ってます。FITの関係で未利用材が主流となり

解体廃木の行き場がない状況が続くでしょう。

県内でもバイオマス発電が稼働。
日田でも新しい設備がもうすぐ完成します。


ここに ビジネスチャンスあり?


●建設機械 解体用の技能講習




ブレーカーだけだったのがコンクリート圧砕機・切断機
等追加されたので免許取得が必要です。


キャタピラー九州 長崎支店で受講。


弊社 全社員 が受講し即試験の結果 全員合格いたしました。

私も受講しましたが、専門的な機械講習だけではなく

安全面や仕事に対する心構え・今後の業界の荒波に
打ち勝って行くための注意・アドバイスなども交えた

すばらしい講習でした。

キャタピラー九州さんでの受講をおすすめいたします。

詳しくは http://kyushu.jpncat.com/



拍手[2回]

●頭は難問題と取り組めば 取り組むほど良くなる。

  肉体も同じことで、楽をさせ、  やさしいことばかりに
 使っておるとだめになる。

  だから、いくら使ってもよろしい。

  正しく使えば使うほどよろしい。

  またむずかしい問題と 取り組むほどよろしい。

              『安岡正篤活学一日一言』より


   


●人間は、妻子を持ち、 友を知り、多くの人と交わり、

 ある程度の年齢に達して、ようやく本当の意味での
 

 学問・求道ということがわかり始めます。

              『安岡正篤活学一日一言』より   



●人間というものは

 自分の立っておるその場に即して、

 そこから考え、
 そこから実践しなければ、
 結局それは所謂足が地を離れて抽象的になり、
 空論になってしまう。

 処【ところ】が自分の立場、
 自分の存在に自信のないもの程、
 その立場から遊離し易く空想し易い。

 本当に思索し、
 本当に行動しようと思えば、
 依って立つ足下に注意しなければならぬ。

 自分の依って立つ場に基づいて、
 その上で行ってゆかなければならない。


              『安岡正篤活学一日一言』より



●権力や名誉等に執着したり 動かされたりすることなく、

 しかもそれを否定せずに 悠然として自然にまかせてゆく。

 已むを得なければ 大臣にも宰相にもなるが、
 時来たれば悠然として去る。

 そして去るにも留まるにも
 少しも煩悩や欲望の跡がない。

 こういう事を出処進退と
 申すのであります。

                『安岡正篤活学一日一言』より



●この人(徳川吉宗)の教訓の一例に、

 人間は困った時にうつむく奴は
 役に立たんと言っておられます。

 さすが見識であります。

 困った時に天を仰いで長大息するような人間でなければ
 駄目だというのです。

 これくらいの気性がなければ確かに駄目だ。


                  『安岡正篤活学一日一言』より   



   

拍手[1回]

HOME 次のページ >>
石屋 カウンター
フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業
諌早農高 農業土木科卒
国土建設学院(東京)卒
扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 
石屋となる。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]