忍者ブログ

長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年 第2回目の飯盛異業種交流会

各社の発表時間をまじめに終え

いざフリータイムになると 結構盛り上がりました。



近江商人の「三方よし」という言葉がありますが

今回 このメンバー内でそれが実現いたしました。

弊社の防草材を使用(売り手よし)

それを施工する(買い手よし)

施主・目的達成(世間よし)

各社 前向きに いろんなことをされてますが
異業種だから面白い話も聞けます。

いや、聞こうとしている人には聞こえます。
聞く人の心構えで とらえ方も違います。


地道な活動の中に いろんな情報が飛び交い

発想・気づき・マッチング などに繋げたいと思います。

皆さん 恐れずに 恥ずかしがらずに 参加しませんか?


一緒に 進化しましょう!!



拍手[2回]

PR

弊社のオリジナル製品 防草材

●諫早市飯盛町下釜(Y邸解体跡地)

施工前



施工後



これは、生コンクリートとは違います。
生コンより安く、透水性もあるので表面温度も低い。

●諫早市森山町 (道路路肩)

施工例



毎年の清掃作業が楽になります。
また道路幅員も広がり、事故防止にも効果的。

拍手[4回]

4月に入り 工事関係も落ち着いてきたが
このタイミングで防草工事を施工。



●施工前(諫早市)



●施工後




--------------------

●施工前(雲仙市)


 

●施工後

  



弊社のオリジナル製品である防草材。
透水性もあり、施工がしやすく安い。

材料単価300~500円/m2。

施工は、ユンボ(平バケット)・プレート・ローラーで施工

この後 工事予定は、家屋解体後の整地(飯盛町)、

太陽光発電所(福田町)、駐車場(飯盛町)

道路路肩(森山町) など工事依頼があります。

現在、施工業者様を募集。
但し、弊社のお得意様に限ります。 

拍手[1回]

●人間はそれほど強いものではない。

 苦しいこと、悲しいことに
 胸ふさがれる日もある。 気力が萎える時もある。

 そういう時、どういう言葉を口ずさんでいるか。

 それが運命を左右することもある。

              『ポケット名言集「小さな人生論」』

●父母(ちちはは)も 

 その父母も 我身なり

 われを愛せよ 我を敬せよ

              『二宮金次郎の幸福論』

●人生をひらくとは
 心をひらくことである。

 心をひらかずに 固く閉ざしている人に、
 人生はひらかない。

「ひらく」には、開拓する、耕す、
 という意味もある。

 いかに上質な土壌も コンクリートのように固まっていては、
 よき種を蒔いても実りを得ることはできない。

 心をひらき、心を耕す──
 人生をひらく第一の鍵である。 

                『プロの条件』


●賢は賢なりに、愚は愚なりに
 一つのことを何十年と継続していけば、
 必ずものになるものだ。

 別に偉い人になる必要はないではないか。

 社会のどこにあっても その立場立場において
 なくてはならぬ人になる。

 その仕事を通じて、世のため、 人のために貢献する。
 そういう生き方を考えなければならない。

               『安岡正篤  心に残る言葉』

●自分は自分を創っていく責任者

 自分は自分の主人公

 世界でただ一人の自分を
 創っていく責任者

              『東井義雄一日一言』

拍手[2回]

●何かをしてもらって感謝するのは普通のことである。

 だが、成功者は自分にとって
  マイナスのことにも感謝するのだ。

 この感謝の念こそ、
  大きな障害や困難に直面しながらも、
 その局面を打開する力になったものである、
 と思わないわけにはいかない。

            『人生の大則』 藤尾秀昭 著

● 今年のお正月にお会いした時、
 百一歳を刻む泰道師は言われた。


「私はいま人の助けを借りなければ、
 一人で寝起きもできません。

 いまの私は読むこと、
 書くこと、話すことしかできませんが、
 生きている人の心に明かりを灯す法を説きたい。

 そのために生きている間は勉強を続けたい。
 学び続けたい」

            『人生の大則』 藤尾秀昭 著

●以前、ある経営者に、
 人生で一番大切なものは何かと尋ねたことがある。

 その人は

 「それは自分にもわからないが、
  こういう人は絶対に成功しないという条件はある」

 と答えられ、次の4項目を挙げられた。

 1つは言われたことしかしない人、

 2つは楽をして仕事をしようとする
 ──そういうことが可能だと思っている人、

 3つは続かないという性格を直さない人、
 そして4つはすぐに不貞腐れる人である。

 省みて、深くうなずけるものがある。


            『人生の大則』 藤尾秀昭 著

●花は香り 人は人柄
 

  見た目にいくら華やかで艶やかでも、
  造花には真に人を引きつける魅力はない。

  人もまたいくら実力があっても、
  傲慢で鼻持ちならない人に人間的魅力はない。


            『人生の大則』 藤尾秀昭 著 


 
 
 

拍手[2回]

運搬道路の粉じん対策に散水装置を設置していましたが

今回、タイマー付の自動散水装置に切り替えました。

しかも、水は雨水を優先利用します。

雨水利用タンク



このタンクの下部に電磁弁を設置。



操作盤で作動時間を設定。曜日指定と24時間指定ができ
もちろん散水時間も設定できます。



現在、日曜日を除いて30分に1回、180秒間の設定。

順調に作動してます。

しかし、圧力が多少不安定なため 7日に新たにポンプを増設
することにしました。

これで、完璧です。



拍手[2回]

毎年のことですが、年度末工期が多いので今がバタバタしております。

この時期になると発注工事量の平準化を!と希望するのですが

数十年経っても変わらない業界です。



17日午後1時くらい 年度末で忙しいのか、車が横転してました。
場所は飯盛町251号線 だるまのちょっと上。
目撃者の話によると登りを走ってた車が左の縁石にぶつかり
はずみで反対車線に飛び出し横転。

私も昔 横転の経験があります。4差路で左から突っ込んできた車の
追突でひっくり返ってしまいました。
脇の川に落ちなくて命拾いしましたがワンボックスは簡単に横転します。



今日も風が強くて 寒い朝です。

写真は 薪ストーブ 本物です。東長崎の病院の写真。

薪販売ビジネスも成立するくらい注目をあびてます。

木造で薪ストーブ 全て木のぬくもりで癒されますが

大昔の生活環境に 少しは戻るのではないでしょうか?

拍手[2回]

昨年は、ケガもあって、少しおとなしい年であったので

今年は、公私ともに前向きに活発に動こうと思ってます。

既に、いろんな事をやろうと準備を進めてますが

決めて動くと自然と廻りから良いご縁があって益々

楽しくなります。




仏教壮年会の様子です。すばらしい先輩方との交流。

楽しい皆さんばかりです。


 


壮年ソフトボールチーム。昨年は試合中にケガをしましたが

いろいろ気づかせてもらいました。

もうそろそろ バットではなくクラブを振れそうです。

5ヶ月ぶりのゴルフが楽しみだ。


 


演劇の練習風景。またしても 出演せざるを得ない状況。

2月23日の本番に向け やるっきゃない!!


●今年のさまざまな目標に全力で動きます。 
 

拍手[3回]

弊社下の国道251号線による地滑りで通行止めとなっていた

工場搬入路の市道が 1月9日より開通しました。


2年4ヶ月17日ぶりの通行です。 



通行止め区間以外も弊社で舗装をいたしました。

急なことで嵩地区の皆さんにもご迷惑をおかけいたしましたが

今後も地域の皆さんへ配慮しながら営業をしたいと思います。

現在、国道251号線の工事は、3月末を目標に進められております。

もちろん、地滑りは落ち着いております。が、もともと地滑り地帯なので

今回、広範囲に指定をされて 地滑り対策の調査や工事が数年かけて

実施されるそうです。

今回の災害で たくさんのことを学ばせていただき 
気づかせていただきました。


ありがとうございました。


拍手[2回]

●悟りとは、他人を羨まない境涯をいう。
 
 ゆえに悟りは円相で現わす。

 円は完全無欠の相である。

 飛び出した処もなければ、
 ひっこんだ処もない。

 即ち人を羨みもしなければ、
 人に乗ぜられる隙もないわけで、
 これ達人の境である。

 天と合一した人は、
 他人を羨んだりなどしないものである。


              『森信三 訓言集』より

●偉人とは一個の信に徹した人であり、
 凡人とは信の得られぬ人間をいう。

 従って何も出来ないのである。

              『森信三 訓言集』より

●苦労をしなさい。

 少なくとも避けようとしなさんな。

 人間は苦労によって幅と厚みとが出来るからです。

 凡人は自分だけが苦しんでいると思っているから
 「やり切れぬ」と思うのです。

 ところが、こうした苦労は過去にも必ずや経験した人があり、
 現在もまた経験しつつある人があり、
 将来も尚経験する人があるものです。

 人間もこの辺のことが分かってくれば、
 わが苦しみから、他人の苦しみを想う慈悲心が生まれてくる。

 そして苦しみのある時は
 「自分をおめでたくしない為の神の恵みだ」
 と思えるようになるのです。


                『森信三 訓言集』より

●人間の天分は、
 結局努力を以てはかる以外に方法がない。

                『森信三 訓言集』より

              
●人を知るには自分が体験しておらねばならぬ。

 特に椽の下の力持ちを務めている人を知るには、
 自らそういう仕事をしていないと分かるものではない。


                『森信三 訓言集』より


拍手[2回]

明けまして おめでとう ございます。


今年の目標に向かって 前向きに進みたいと思いますので


社員共々 宜しくお願いいたします。




 

拍手[4回]

本日28日で年内最終営業日です。

あっという間の1年でしたが、今年もいろんなことがあり

いろんな方にお世話になりました。

振り返ると
会社での大きな出来事は、やはり社名変更です。
株式会社 張本創研 として新たなスタートを切りました。
これからの展開に益々気合いが入ります。

個人的には、子供の就職が決まったことで一安心。
でも、私が9月に左手首を(スポーツの試合中)骨折。
これでソフトボールの現役引退を決めた。

後で感じるのだが、これも良い忠告であったのだろうと思う。

腰の調子も悪かったので 高屋治療院に通い体調がもどり
 フットワークが良くなり夜もぐっすり眠れるように
なった。





いろんなところへ研修に出向き今年も1年 充実してました

が 今年は おとなしくしていた方なので
来年はもっと活発に動き回りたいと思っております。

今年もたくさんの人とのご縁に恵まれ、たくさんのご厚情を賜り

ありがとうございました。深く感謝いたします。よいお年を。

(初営業は、1月6日(月)からです。)


拍手[2回]

5年位前にこの言葉を教えていただいた。

 「少(わか)くして学べば、則(すなわ)ち壮にして為すこと有り」

 
 
  壮にして学べば、則ち老いて衰えず

  老いて学べば、則ち死して朽ちず」

よく学ぶこと。一生学び続けることを言ってます。

人は、死ぬまで学び続けなければならないと思います。

以下、転載いたします。

--------------------------

●たまたま人の家に行ったときに、

 玄関に入った途端に嫌な家だなと思うことがある。

 あれはその家族の毒気が漂っているに違いない。

 反対に入って非常に感じのいい家は
 和やかな家庭であるに相違ない。

 人間でもそうだ。

 嫌なことを考えたりしている人間には、
 どこか嫌気が差すものだ。

 これに反して非常に出来た人、
 練れた人には、どことなく和気が漂うている。

 それは実に正直なものです。


             『安岡正篤活学一日一言』より


●道を学ぼうとする者は、
 目標を確立して思いきり努力するんです。

 そして自己の無力を知り、
 天命を知らねばならぬのです。

             『森信三 訓言集』より


●人間の偉さは、その人の苦しみと正比例する。

 世の中は正直そのものである。

 その時代における最高の人物は、
 最大の内面的苦行をした人である。

 つまり天はその人の苦労に
 等しいだけの価値を与え給うのである。



             『森信三 訓言集』より


●花は一旦咲き出すと、
 次々と一時に咲くものである。

 人間もそれまで持久できるようでなければ本物ではない。


             『森信三 訓言集』より



   
●人間の基礎は、一応四十才までに築かねばならぬ。

 それまでは水中を潜るように孜々として進まねばならぬ。

 先ず四十才までは沈潜して苦行することです。

 人間の基礎は、その人の実力に比して
 やや低い地位に置かれたときに出来るものである。

               『森信三 訓言集』より

拍手[5回]

ガーデニングは、センスである。

その人のセンスが 合うか合わないかのことだと思う。

施主が 満足する庭に近づけるのがベストなのでしょう。

そこには必ずと言っていいほど石が使われる。

ほっとする癒し系の庭を見ると和みますね。

だから、庭園露天風呂が大好きです。




弊社では、ミリ単位の石から2トンくらいまでの石を
取り扱っております。

石の色は一色ですが 水を掛けたときの色
風化した色 苔がついた色  さまざまです。

また、コンクリートと較べると夏場で表面温度が
5度違います。低いのです。

石の上に3年のってたのでわかりました。






拍手[0回]

●佐賀にある くすり博物館



漢方薬は、いろんな原料が使われている。
生物や鉱物 ムカデみたいな虫や小さな蛇もあります。
乾燥させて粉にする道具もおもしろいです。
まだまだ、未知の漢方原料が眠っているようです。


●同じく佐賀にある キューピー工場を
 食品会社の社長様と見学



場内は撮影禁止なのでお見せできませんが

自動卵割り機は、早くて割れるところがわかりません。

でも、模型を準備されてましたので その原理が
よくわかりました。なるほど 知恵を絞った機械です。

帰りには マヨネーズをおみやげにいただきましたが
食べるだけでコレステロールが下がるそうです。

マヨネーズも進化してますね。

●太宰府天満宮と国立博物館





国立博物館では、徳川家の秘宝 を見学

あの山岡荘八著 徳川家康を思い出します。

全26巻 にわたる壮大小説であるが

男として器を広げる内容でした。

弊社事務所にありますのでご利用ください。


拍手[2回]

先日、久留米で開催された 九州砕石研究会に出席。

九州の元気がある者同士が集い、情報交換や勉強会を

行っている。

総勢40名。午後3時から6時までの1部と

2部の懇親会を計画。

毎回、有意義な交流ができ 楽しみにしている。

でも 最近は、3部が好評で 久留米市内のあるお店に

必ず出向くようになった。

そこは、普通の飲み屋であるが、コスチュームを置いている。



変身すると テンションがあがり ぜいぜい いいながら

踊り ポーズをとる。




どこの誰かは 言えないけれど

すばらしい 仲間です。


人生を楽しみましょう!! 



拍手[5回]

●先日、福岡での大商談会

今 話題の3Dプリンターをはじめて見ました。




写真が ぶれててすみません。


●長崎科学館  

弊社の採石場も安山岩の岩石採取場として
紹介されてます。





子供が喜ぶ仕掛けがいっぱいでした。


●台湾研修

台風の合間をぬって行ってきました。

 

市場の独特な臭いになじめません。



あの 千と千尋の神隠し のモデルとなった建物。





トラックの自動シート設備。なるほど良くできてます。

日本でも使えればいいのですが。

行く先々で いろんな方とのご縁があり 

そこに新たなビジネスのヒントが見つかりました。

ご縁に感謝です。ありがとうございました。

拍手[3回]

飯盛町内の遊休農地(荒地)を埋め立て、作土を敷きならし

農地として蘇らせる事業を行っております。

今回は、飯盛中学校グランド(バックネット)下の

荒地 2カ所の完成です。



パノラマ写真はこちら。


1466 m2の完成です。

  

こちらは、1293 m2。


耕作希望の方は ご連絡ください。

超格安でご利用いただけると思います。

拍手[4回]

平成25年10月17・18日 長崎県立体育館(アリーナかぶとがに)

出展いたしました。





長崎県土木関連職員・大学教授・長崎大学生・建設業界

舗装業界・県職員OB・高校生などご来場いただき

ありがとうございました。


質問やアドバイス そして 出展社同士の交流もでき

有意義なフェアとなりました。


今後も更に 前向きに 挑戦していきたいと思います。

宜しくお願いいたします。 


拍手[3回]

●飯盛異業種交流会
 平成25年10月16日(水)
 18:00~ 飯盛ふれあい会館 第一研修室

     終了後 懇親会予定

 

  異業種情報に興味がある方はご参加ください。


●長崎県建設技術フェアー2013
http://www.nerc.or.jp/section.html?s=1&d=data/fair/&f=index.html

 平成25年10月17日~18日
 

 長崎県立総合体育館 アリーナかぶとがに (長崎市)

 

  弊社も 出展いたしますので是非遊びに来てください。

●いいもりよかとこまつり

 
  

  平成25年10月27日 10時開会

   

   

  

  今年は、5年ぶりに飯盛の空に花火を打ち上げます。

  午後7時 江の浦川で打ち上げるので見物もしやすいですよ。

  
  

  イベント盛りだくさんの第15回 いいもりよかとこまつりに

  来てみんしゃい!!
  

拍手[2回]

HOME 次のページ >>
石屋 カウンター
フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業
諌早農高 農業土木科卒
国土建設学院(東京)卒
扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 
石屋となる。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]