夕方、大先輩から電話が入り、迎えに来るから付き合えとお誘いを受けた。
東長崎の飲食店(割烹)であったが、こんな所にこんな良い店があったのかとびっくりした。
店主は小浜町出身で店内は、新しく和風のおしゃれな店であった。
先輩の友人も来られ、いろんな話で盛り上がった。
3人で1升程度の焼酎を飲み、先輩の友人は帰宅された。
久しぶりに先輩も飲み過ぎたようであったが、突然、今日はおくんちなので
銅座まで行くと言われ、作業服着た二人で思案橋へ!タクシーを呼んだ。

とっておきの店を紹介するぞ。と
連れて行かれた店は、
男性店長(写真左)と女性一人だけがいるラウンジであった。
バックミュージックにジャズが流れ、カラオケもなく、お客同士の話がゆっくりできる店。
最近では、お客が女の子に気を使うような店があり
何かほっとしない店が多い中、大変気に入った。
途中、店長のステージショー。
ギター、フルート、サックス、ピアノのマルチ演奏家。
びっくりした。
サイモン&ガーファンクルのスカボローフェア(映画卒業の歌)から始まり、フルート演奏
コンドルが飛んで行く。途中、相棒も来て(写真右)デュエット演奏。
私も歌は好きな方なので口ずさんでたが、生演奏で歌う勇気は出なかった。
若い頃、オリビアニュートンジョン・アバ・は特に好きだった。
コンサートは、最近行かないが 長渕 剛や中島みゆきも行ったことがある。
そんなことを想いながら楽しい時間を過ごさせていただいた。
全て先輩に奢っていただいた。
帰りに福山雅治行きつけの思案橋ラーメンに寄ったが、12時過ぎでも行列が出来ていた。
近くの三八ラーメンで太る源を食べ、タクシーで先輩を送って帰りました。
二十数年前、20代だった私に初めて焼酎の『白波』を飲ませていただいた先輩。
あの頃は、白波がまずかったが、今では大好きですね。(森伊造との違いもわからんかも)
おかげおかげの感謝感謝であります。先輩ありがとうございました。
いろんなたくさんの方に支えられてきました。これからもお世話になると思いますが
少しでもご恩返しができればと想います。
[0回]
PR