忍者ブログ

長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諫早市の平山町付近で見かけた石積です。
2010051216120000.jpg2010051216120001.jpg







見事ですね。ブロックには無い味があります。
ブロックは、50年後には支障が出ると思いますが
この石積は、100年経ったらもっと深い味が出ると思います。

皆さん   石を使ってください。  良い石屋さんを紹介いたしますよ。

拍手[0回]

PR

GW 皆さんはどう過ごされましたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リフレッシュ期間なので 久しぶりにTSUTAYAで CDをレンタル。
カードの有効期限も昨年で切れてたので更新。

何を借りたかというと

●ビリーバンバン ベスト
●徳永英明 ベスト
●BIGIN ベスト
●スターダストレビュー ベスト

高校生の娘が 全部知らないと言う。
古い歌ばかりなのでゆず と 嵐 もついでに借りた。 
今の嵐の勢いはすごい!! スマップよりはるかに歌が上手い。

音楽を聴きながら 溜まった本を読む。ビジネス本から単行本

山岡荘八著 徳川家康 全26巻 は 今 14巻目  千利休の場面。
昨年 8月より読み始めたが1年以内に読破しようと思う。 
しかし実に面白い。
2009081617140000.jpg  
読みたい方は、弊社事務所にて無料貸し出しいたしております。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山口県宇部市に日帰りで行ったが、登りの金鋼山トンネル内事故で
25㎞の渋滞に巻き込まれ片道4時間30分かかった。

帰りは3時間で帰ってきたが ケツが痛い。日帰りは少ししんどいかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この石は、なまこ石と言って 約80㎏ あります。
昔、私の親父たちが若い頃 力比べの遊びをしていたという 力石(チカラ石)。
2009111210020000.jpg2009100415380000.jpg









この石をかかえて 家に運んで 自分の庭におくと 力持ちがいる家として
見られたそうである。
でも、肩まで上げられる人は二人くらいしかいなかったそうです。

その石を 野原で見つけた。
抱えようと思い立てて肩に乗せようと思ったが 腰を痛めそうで断念した。
48歳のデブには無理そうである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5日は、節句のお祝いで飲み過ぎてしまった。
叔父の孫のこいのぼりのお祝い。

叔父も大変喜んでおり、久しぶりに叔父が貯めていた高級酒を みんなに振る舞った。
めったに飲めないブランデーが10本以上ストックしてある。

2010050515080000.jpg LARSEN のブランデー 陶器製の帆船の入れ物
 黒と白と青があったが  黒を飲んでしまった。

 続いて レミーのXO 長くおいてたのでコルクが
 うまく取れない。

 まだ、ヘネシーのXO等あったが 次回(いつになるのか未定)の楽しみに。


お昼から6時間も飲んでると、飲み過ぎましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拍手[0回]

諌早消防団 飯盛支団 第6分団 に新しい消防車が入庫されその祝賀会。
2010042911560000.jpg2010042912160000.jpg2010042915550000.jpg







行政の皆様・支団幹部と団員及び 私たち元分団長が参加。

2010042918540000.jpg2010042918540001.jpg







盛り上がり 近くの囲炉裏部屋までお邪魔する。
右に写真は、『あぐらー』という小柳畳店が販売しているものです。(すぐれもの)

2010042916550000.jpg2010042916540000.jpg







ついでに 紹介しますが 
左写真は、三親会が田結川河川敷きに植樹した桜。
右写真は、ダクマ会が整備した花壇。
他、田えび会は河川内の草刈り清掃作業を行ってます。

皆、消防6分団  OBのメンバーです。

拍手[0回]

長崎県央砕石協同組合の研修。

2010042710000000.jpg2010042810160000.jpg2010042810210000.jpg







2010042812590000.jpg2010042813090000.jpg







途中、トラブルもありの研修でしたが、有意義な研修ができたようです。
ありがとうございました。

拍手[0回]

諫早市民から排出された一般ゴミを焼却して出てくる副産物が溶融スラグです。

諌早市内の工事現場で使用されているのを見かけました。

2010042613570000.jpg2010042613500001.jpg2010042613500000.jpg







グランドのめくら排水の埋め戻しに使用されてます。
しかし、目が小さいので機能するのか心配です。

2010042614460000.jpg2010042614480000.jpg







池の埋め立てにも使用されてます。

砕石業界としてはめくら排水用の単粒砕石や盛土材の出荷に影響が多少ありますね。

でも、在庫数量は、あまりないようです。

拍手[0回]

今年2月に購入しました建設機械をご紹介します。

2010022811350000.jpg2010022607370000.jpg







コマツ ホイルローダー(タイヤショベル)WA380 2台 

バケット容量 3.2m3    4t車ダンプに1杯です。

製品積み込み作業に使用します。

昔は、走行時に悪路だとグラグラ揺れて腰を痛めるくらいありましたが
今では、シリンダーによる衝撃吸収機能があり快適な移動ができます。

拍手[0回]

18日、飯盛総合グランドにおいて
2010041814540000.jpg2010041814030000.jpg







17チームによる 地区対抗ソフトボール大会が開催され
我が 寺平チームは予選2勝し、準決勝へ。
しかし、優勝した小島チームに敗れ 3位。 残念であった。
私も、太った体で全力疾走。スライディングもやってしまうほど熱くなったが
ジャージが破けてしまった。
2010041818110000.jpg2010041818120000.jpg







公民館での皆との打ち上げのあと、秘密の隠れ家へ連れて行かれた。

2010041818170000.jpg2010041818240000.jpg







囲炉裏の部屋に自在鍵。火の温みで酒を交わす。
人の原点をも考えさせられる 落ち着ける処でした。

しかし、せっかく運動したのに、 ダイエットには繋がらず。

拍手[0回]

4月12日~13日 諌早で開催され64名の参加者がありました。

2010041310350000.jpg2010041311050000.jpg







諫早湾干拓の農地見学  愛菜ファームの選果場・ハウスを
見学し、トマト・ほうれん草・キュウリの試食もあり大変おいしい野菜が栽培されてました。

2010041312210000.jpg2010041315120000.jpg







道具屋において 総会・定例会・意見交換会がありました。

詳しくは M&M研究会 HP  http://mmken.com/

拍手[0回]

ソフトボールのシーズンとなりました。
2010041109030000.jpg







11チームが参加し、我が 西部チームは 2勝し予選突破。
決勝リーグへ進んだが、準決勝で敗退。

しかし、打ち上げは 総会と新年会とを同時開催。
清水チームとも合流し楽しい交流ができました。

お疲れ様でした。

拍手[0回]

弊社の製品が長崎県の環境・エネルギー関連製品に掲載されました

2010041207340000.jpg2010041207330000.jpg










3製品 ●セミアンツーカ材 再生砂土
     ●改良土
     ●接地抵抗低減埋戻材  アースブラック

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


拍手[0回]

昨夜、飯盛町の西明寺において 永代祠堂法要の夜座に参加しました。

2010040720160000.jpg







8時から始まり、お勤めの後 滋賀県の鎌田宗雲 師の講話があり
三国7高僧のお話を聞きました。
9時30分に終了しましたが、11時までお世話になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、知り合いに 昭和の居酒屋風の店を紹介してもらいました。

2010040619230002.jpg







傘付き裸電球がぶらさがり薄暗い。
2010040619230001.jpg







ビール冷蔵庫も昔ながらのもの。
2010040619230000.jpg







テーブル席は1つ。あとはカウンターに5~6名。
狭いがアンティーク漂う空間であった。

料理は、焼き鳥ではなく焼きとん(豚肉)の串。
驚いたのは、どんくのハンバーグ。

どんくとは蛙(カエル)のことなので、早速 試食。
普通のハンバーグとまったく変わらない。

良く聞いたら 店の名前が 『どんく』 。どんくという店のハンバーグの意。

どんくのおかげで ハイボールを飲み過ぎた夜でした。

拍手[0回]

弊社 商品  再生砂土  アンツーカ材 を使ったテニスコートが完成しました。

2010040616550001.jpg2010040610500000.jpg







諫早市仲沖町 中央ふれあい広場です。
諌早小学校のとなり。

2010040610490000.jpg2010040610510000.jpg







廃レンガを粉砕加工した 100%リサイクルのエコ製品です。

0~3ミリ  ・  3~7ミリ  ・  7~30ミリ  各サイズとり揃えてます。

拍手[0回]

西明寺で 明日jからの祠堂法要の準備がありました。

2010040409250001.jpg 2010040409250002.jpg








直径2㎝程度のモチに約4㎝の竹串を刺す。

2010040410190000.jpg2010040410200000.jpg2010040409250000.jpg







それを1本1本 藁を巻いた木に突き刺す。
1個に500本~800本は刺す。
それを大小12個作るのである。
総数7000本~9000本を約13名で4時間かかりました。
明日からの法要にかかせない準備です。

拍手[0回]

フラワーキーパー の中古品が出ました。
サイズ2500×1200 高さ2200ミリ。
生花を保存展示する冷蔵庫のようなものです。
2010040112250000.jpg2010040112260000.jpg2010040112250001.jpg







新品で200万円。6年間使用してます。

中古売値 60万円です。程度良好。

お問い合わせは、bigstone@mx7.tiki.ne.jp  まで。
 

拍手[0回]

ある工場を見学いたしました。2010032408250000.jpg
2010032408350000.jpg







めずらしいものばかり。
2010032713560000.jpg2010032713570000.jpg







路盤材の出荷もあと少し。年度末のピークは過ぎたようですね。
2010032809330000.jpg2010032809440000.jpg







諌早クラブ壮年FP の練習に今年初めて行きました。が
私の場合、ランニングのみで終了。 
次回、レギュラーポジションを狙いにがんばります。

2010033016560000.jpg2010033016450000.jpg







庭園フェアーの開催中。

2010033016460000.jpg2010033016500000.jpg







まだまだ、たくさん展示してありましたが ここでは これくらいにしときます。

見てると落ち着きますね。苔がいいです。

 

拍手[0回]

3月24日 M・M研究会の例会が福岡で開催されました。

ビッグゲスト2名が 参加いただきました。

●日本砕石協会        山本会長

●全国産業廃棄物連合会
  九州協議会         梅田会長

また、福岡産業廃棄物協会 青年部6名も参加され 楽しいコラボもあり
総勢53名の研究会でした。

次回は、4月13日  M・M研究会 in 諌早 です。

地元砕石業者の方で参加されたい方は、ご連絡下さい。



拍手[0回]

飯盛町里にある 西明寺 (浄土真宗 西本願寺) お彼岸法要で夜座がありました。

2010032320180000.jpg 








みなさんでお勤めを終え、リラックスしたのは 歳のせいでしょうか?

来月は、祠堂法要です。 南無阿弥陀佛。 

拍手[0回]

諌早ケーブルテレビを見ていると、見たことあるような顔が出ていた。

2010032222310000.jpg2010032222250000.jpg







よく見ると、これは  大豊だ!!

私の同級生 後田豊喜の息子 後田大豊。

私たち同級生は、20歳の頃、大将会 という会を13名で作った。
独身の頃 よく遊んだ仲間。みんな結婚して子供ができると
子連れ家族キャンプにも行った。その時の写真に写ってるハナタレ坊主が大豊である。

このテレビには、悪いことして写ってるのではない。

『諌早今人』という特集で カーネーションを栽培してる親父の後継者の話。
昔、最初のカーネーションハウスを建てるときも仲間と手伝いに行った。
今ではどんどん大きくなって 飯盛のカーネーションは全国でも有名です。

たのもしくなったなぁ・・。 でも ひげが・・・ちょっと気になる。

拍手[0回]

日曜日、久しぶりに何もなく 会社もほぼ休日。

すばらしい天気に恵まれ、お彼岸で午前中 墓参りを済ませました。
2010032114350000.jpg







自治会の役員でもあるので、市報等の配り物をご近所18軒へ。
途中、見事な桜の花。8分咲きでしょうか。
2010032208000001.jpg







近所の人と雑談。つわを採ってきたら剥いてやるよとの声で
久しぶりに山へ。
2010022713020000.jpg2010032207570000.jpg







つわは、ゴミ袋いっぱい程度採り、心地良い汗もかき、自然の風、鳥のさえずり、森のにおいで
最高の気分でした。



拍手[0回]

19日、飯盛地域審議会のメンバーでBDF(バイオディーゼル燃料)精製見学をいたしました。

2010031917050000.jpg2010031917070000.jpg2010031916590000.jpg







 右の写真内で、右端が廃天ぷら油・それを4~5工程を経て左端の燃料となるそうです。

飯盛町内の方が、精製方法を開発して作られてるそうです。(平古場地区)  
廃天ぷら油から燃料を作り、トラックやトラクターに使用しているそうですが
天ぷら油の回収は、地元中学生が学校まで持ってきているそうです。

レストランや食堂等から出る廃天ぷら油は、精製の効率が悪く、
一般家庭からのものが 良質とのこと。

回収量が課題のようですね。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
石屋 カウンター
フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業
諌早農高 農業土木科卒
国土建設学院(東京)卒
扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 
石屋となる。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]