長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は、仕事納めです。 ●君子入るとして自得せざるなし」 ●生きているものは 大型ダンプの後部バンパーはいろんな規制により 長崎大学に事務局がある 長崎地盤研究会 の 飯盛町には、遊休農地がたくさんあります。 ●人間晩年になっても ●良い縁がさらに良い縁を尋ねて 我社も ハイブリットカーを 購入しました。 先日 エコテクノ 2012 (北九州)へ行ってきました。 お客様の 安全協力会の研修旅行に初めて参加。 備えが早かったせいか 大したこともなく 台風も過ぎたようです。 弊社のすぐ近くにある 天満宮 天神さん の清掃活動と ●夢は全力の向こう側にしかない。 |
最新記事
(06/21)
(06/16)
(06/12)
(06/10)
(06/07)
(06/04)
(05/31)
(05/28)
(05/24)
(05/20)
(05/20)
(05/15)
(05/10)
(05/08)
(05/07)
(04/30)
(04/24)
(04/19)
(04/19)
(04/16)
石屋 カウンター
カテゴリー
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
63
HP:
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業 諌早農高 農業土木科卒 国土建設学院(東京)卒 扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 石屋となる。 |