忍者ブログ

長崎県諌早の小さな石屋の寝言です。 イビキは聞こえません。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月から6月は総会シーズンである。

最近は、忘・新年会より多いような気がする。

その合間に 研修会やセミナーや飲み会などが入る。

今週は、嬉野、長崎、諌早、福岡

来週は、東京へも出張予定。

いろんな 所へ行き、たくさんの人と出会い、そこに御縁が生まれる。

何が転がっているか 楽しみである。


本日、砕石業の社長様の告別式であった。
県央地区へ建設資材を安定供給され社会貢献をされた偉大な人です。
個人的にも可愛がっていただいてたので 誠に残念で さびしい気持ちです。
ご冥福をお祈り申し上げます。


そして、今日 私が理事長を仰せつかっている

長崎県央砕石資源リサイクル協同組合 の総会です。

各理事の皆さんと この時代の舵取りをするために
知恵を出し合いたいと思います。








拍手[0回]

PR

今年のGWは 良い天気でした。

DSC_1354.jpgDSC_1355.jpg







近所の 小峰啓介君の結婚披露宴。

DSC_1356.jpgDSC_1357.jpg







感動の披露宴に 飲み過ぎました。

DSC_1331.jpg







今にも 倒壊しそうな建物ですが 1階は
営業中。中々やるな。
でも お客はどうかな?

DSC_1358.jpg






DSC_1359.jpgDSC_1360.jpg






DSC_1361.jpg









大魔神   懐かしい。


DSC_1363.jpgDSC_1364.jpg







DSC_1365.jpg







アメ車 うちの社員も乗ってましたが
乗り心地バツグンです。 あの感覚は忘れません。

DSC_1362.jpg







またまた、ごちそうさまでした。

GW  リフレッシュ出来ました。

明日から 通常営業です。 
5月は いろいろと 忙しいですが 社員と一緒に楽しく仕事をしたいと思います。

チャレンジ!!  常に考え 一歩前へ!!  

拍手[1回]

29日は、地元の清掃活動。

DSC_1320.jpg







久しぶりに近所の方と共同作業。
私も 草刈り機とノコギリを2tトラックに積み参加。

DSC_1314-1.jpgDSC_1315-1.jpg







251号線のトンネルから 補伽方向に下る道路も管轄。


DSC_1316.jpg074a6bb3.jpeg







この付近は、投げ捨てられたゴミや空缶が多い。
中には ビールの缶もある。
以前、ゴミ袋が捨ててあったので 中身を調査したら
宛先の住所 氏名が記載された封筒などがあったので
本人の玄関前に 落とし物として戻してやった。

こんな 投げ捨てや不法投棄をする人たちには
その分 いつか 悪いことが本人に投げ込まれるであろう。たぶん。

DSC_1317.jpg09434442.jpegDSC_1319.jpg







竹藪には いのししが竹の子を食べに来たときに掘った土や石が
道路に転げ落ちるため 木や竹を切って 山中に柵を作る。

ae0c6ef5.jpegDSC_1321.jpg







竹の子の収穫もあり、甘夏で喉を潤し 
ケガもなく 無事に予定作業終了。

毎回 楽しみな 共同作業でした。







拍手[1回]

つい先日、こんなものを見つけた。

498844e8.jpegDSC_1307.jpg







思わず 衝動買いしてしまった。
カエルが親子カエルになっていた。懐かしい。

衝動にかられるといえば  この人

カラオケの曲(完全無欠のロックンローラー)が
かかると 衝動にかられて 踊って歌う。

8c98a30f.jpeg10991d32.jpegDSC_1295.jpg







大昔、20代の頃、長崎思案橋にパブOK というパブがあった。
そこによく飯盛の若いもんが はまっていた。
特に彼は、人気者。歌も踊りも旨い。場を盛り上げてくれる。

衝動にかられて 今でも体が動き出す。

♪ 「俺ってビッグ?!!」 ♪   「イエーッイ!!」 ♪

ちょっと 恥ずかしい 50代です。



拍手[4回]

大村の鈴田峠から北に7~㎞登ったところ

芝桜や菜の花 もみじ つつじで見せるアート。

e2cb6a50.jpegf05f9b12.jpeg







DSC_1300.jpgDSC_1298-1.jpg






85ea11e6.jpeg







入場料500円/人 。
つつじも今から見頃です。
お弁当持ってお出かけ下さい。

拍手[5回]

昨日、4月8日は 私の誕生日であった。
とうとう 大台になってしまった。

数十年ぶりに誕生ケーキもいただき、
フェイスブックやメールでお祝の言葉もたくさんいただいた。
ありがとうございます。

DSC_1301.jpg










ある友人からは、前日の23時35分頃
「40代最後の 30分 何してますか」とメールがあって

30分後の 8日 0時05 分
「誕生日おめでとう」 って またメールが来た。

こんな洒落たことをやる男だったとは 知らんかった。

とうとう50歳になってしまったが 振り返るといろいろあった。

小さい頃 親父の三輪車ダンプ(マツダ製)の助手席に乗り
地下足袋履いた親父が間知石を手で積む様子を見ていた。

中学校の頃から、4tダンプに乗り 重機にも乗り
夏休みは、砕石の積込の手伝い。あの頃KLD65Zだった。
忙しいからと学校の授業中でも呼び出され仕事もしたことがある。
仕事が終わったビール・梅酒は最高だった。

高校卒業時、公務員試験の1次試験に合格したが
親父の言葉で2次試験はボイコットした。

長崎市内の測量設計会社に就職した年、長崎大水害に遭遇。
市内から飯盛へ車で帰ろうとしたが、先輩達から送ってくれと頼まれ
数人を市内に送っていたため 命が助かった。
送ってなかったら 国道34号線の大崩落に巻き込まれていた。

後継者として 家業に入り ダンプに乗り、重機に乗り
溶接もやり、プラント修理もやり、営業もやり、仕事ばかりであったが
その頃 唯一の趣味は ファーストピッチソフトボールであった。

ソフト馬鹿な仲間とバカみたいに練習し、バカみたいに飲んだ。
クラブチームとして県大会優勝を目指していた あの頃。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで 良い人たちと たくさん出会い たくさんの方にお世話になった。
これからも、お世話になります。

人生の半分はとっくに過ぎてるが、残りをどう生きるか?

楽しく 前向きに 同級生より若く まだまだ チャレンジ!!


今後も 宜しくお願いいたします。

 



 

拍手[0回]

先日、三重県 四日市大学の高島教授からメールをいただいた。

2年前に 私がこのブログに掲載した「なまこ石」という力石の
ことであった。

DSC_1264.jpgDSC_1265.jpg






DSC_1266.jpgDSC_1267.jpg







長さ75㎝・幅33㎝・厚み25㎝ の石
昔、力持ち自慢として 使った石で
この石を肩に担ぎ、家まで持って帰り 置いておくことが
力持ちの家として自慢できたそうだ。
触ってみると 担げそうであるが 50㎏ロ以上はあるらしい。

この石は、現在、諫早市飯盛町里の寺平地区にあります。


高島教授は、四日市大学にて力石を研究

拙著「九州・沖縄の力石」や現在「新発見・力石(二)」を準備中とか。

詳しくは、下記HPをご覧下さい。

<四日市大学・健康科学研究室教授>
URL   http://www.za.ztv.ne.jp/takashim

拍手[0回]

ツワブキの季節。
早速、あちこちからいただく。

DSC_1262.jpgDSC_1263.jpg







採るのは、楽しいのだが 剥くのがたいへん。

DSC_1245.jpgDSC_1243.jpg







ここ数日、季節の恵みを堪能させてもらってます。

次は、タケノコの季節であるが 最近はイノシシが地表に出る前の
タケノコを掘って食べ尽くしてるので 収穫できないでいる。

この辺でも、大きなイノシシや猿も見かけるらしいので
夜道は、特に注意。
でも、イノシシが増えたのでヘビを見なくなった。

こんなところですが、飯盛はいいですよ。
来月から、矢上大橋も無料になります。
長崎市内中心部まで15分
諫早市内中心部まで15分
高速道路諌早ICまで10分
長崎空港まで30分

海あり、山あり、旨いものあり、土地は安い、人も温かい、ただ夜は暗い。

 

 

拍手[0回]

良い天気が続き ウグイスの鳴き声もよく聞こえます。


DSC_1092.jpg










DSC_0253.jpgDSC_1235.jpg











DSC_1231.jpg











DSC_1116.jpg










あっちこっち行きましたが、 やはり食い物が楽しみ。

DSC_1084.jpg










アミュプラ でユッケジャン。旨い!! 

 

拍手[0回]

最近良い天気が続いてます。

良い天気でも 、悪いこともある。
それは、花粉症。
私は、今までなったことがないが 今年は少し鼻と目がむずがゆい。
今年は特別元気な花粉症らしく 花粉症デビューする人が多いらしい。
早期治療がいいらしいので皆さんもお気をつけて。



良い天気だと良いこともある。

DSC_1170.jpg







ご近所から よもぎ餅とかんころ餅をいただいた。
春ですね。  大好きです。

DSC_1169.jpg










春になると 花が咲く。
心が和む。「美しいと思う心が 美しい」


  良い天気だと散歩も楽しい。

DSC_1172.jpgDSC_1171.jpg







あの建物もまだ 散歩してました。
あれから50m進み、直角に曲がり それから20m進んだ。
レールの上を散歩中。目的地まであと少し。

散歩してると 珍しい人に会った。

DSC_1173.jpg







私の小学校の時の担任の先生。
向井先生。 86歳。
元気で力強い。

私  :「向井先生じゃないですか?」
先生:「あらー!! ・・・・・どなたさんかね? 」

私が名前を言うと  「あら 言われれば お父さんそっくりたね。」

先生:「今日は、朝から諌早の記念病院に行って  ここのひざの・・・・・ 」

長くなるので割愛します。が まとめると

私は今まで病気も全く無く、今 左ひざ だけ痛い。

声も大きくて  とても 元気なので 何が元気の秘訣か 聞いてみると

「教えられんとよ」・・・・・・ 元 先生だったのに教えてもらえんかった。

たのしい 話をさせていただきました。

ありがとうございました。

 

拍手[0回]

昨日、娘の卒業式であった。 私は行けなかったが
その高校では 『蛍の光』  と 『仰げば尊し』 を歌ったそうである。
今の子供達は知らないのかなと思うような歌であるが
私たち年代には、グッとくる卒業式の歌。
歌詞を思うと あの頃の卒業式が思い浮かぶ。

そこで歌詞を検索してみた。


仰げば尊し我が師の恩

「仰ぐ」=「(上を)見上げる」師は「目上」の人ですからね。

教えの庭にも 早 幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)

「いと疾し」=「とても早(く過ぎてしまった)」

今こそ別れめ いざさらば
「わかれめ」は「分かれ目」ではなく、「今こそ別れん」の「ん」が係り
結びによって変化したものです。
「今こそ別れよう」といったところでしょうか。


二、
互いに睦みし 日頃の恩

「睦みし」=「いたわりあう」が近いかな?
別るる後にも 八代(やよ)忘るな
「八代」は「ずっと、末永く」ってことです。
君が代の「千代に八千代に」と同じようなもんですね
(ただし、こちらは千分の一w)

身を立て名をあげ 八代励めよ
今こそ別れめ いざさらば


三、
朝夕なれにし学びの窓
蛍の灯火(ともしび) 積む白雪

昔中国で、蛍を集めてその光で勉強したり、
 窓辺の雪明りで勉強したりしたという故事に基づいています。
 「蛍雪の功」を調べてみてください

忘るる間ぞなき ゆく年月
今こそ別れめ いざさらば


別れがあり それぞれの道を進む。
いろんなことがあり、気づかされ 大きくなる。
歳を重ね 童心を懐かしみながら また 大きくなる。

1329484268356.jpg
               



 

真っ白な子供の心。かわいいですね。

(ちなみにこの子は、私の甥っ子です。孫ではないよ)


拍手[0回]

先月から忘年会シーズンが始まってる。

17日(土)は、組合の忘年会とソフトボールの忘年会が
重なってしまい組合の方に2次会まで参加して、その後
ソフトボールの2次会へ合流。

が、いつになく しらけたムード???
いつもの 元気がない。語り合いたい ということで
3次会は、居酒屋へ。

DSC_0882-1.JPG







話を聞くと、今日の1次会で
想定外の未曾有の出来事があったらしい。
事情を聞いても みんな興奮してるのでなにがなんだかわからない。
ついに 私も 「おまえの話は つまらん!!」と 言ってしまった。

24日(土)は会社の忘年会。
1年の労をねぎらい、安全であったことに感謝し
社員の親睦を深めるため そして来年に向けての
活力をみなぎらせるため 開催。

DSC_0896-1.JPG







いろんな企画で 一発芸や面白い顔。
18回の乾杯、カラオケなど笑いの忘年会であった。

社員の中には顔がごつくて怖そうな者もいますが 
みんな優しい良い社員ですので 今後も
宜しくお願いします。

今年もあと1週間。
あと3回で今年の飲み会は終了です。 

拍手[0回]

イノシシ被害が拡大しているようです。

農作物への被害を食い止めるために
捕獲すると懸賞金がついてます。
しっぽを持って行くだけでも7500円もらえるそうです。

DSC_0881-2.jpg







この写真は、近所で猟友会が仕留めた50㎏のイノシシ。
まだ、小さいほうです。もっと大きな奴もいます。

山中で出会い頭に遭遇すると突進してくることは
ないと聞きますが、罠などでの手負いのイノシシだと
危険です。

地元でも市より罠が5個 支給され地元の人で
捕獲作業をするそうですがうまくいくかどうか。

そのうち、猫や犬みたいにその辺をイノシシが
徘徊するような光景が当たり前になるかも。



拍手[0回]

先日、お客様の表彰祝賀会に向かう途中に撮影。

67a32895.jpg







諌早公園内のイルミネーション。きれいですね。
12月・世間はクリスマス。

70c53818.jpg3dbfe0dd.jpg







フラワーショップ レ・フルール も同じく。

b527d595.jpg









クリスマスツリーもあります。

クリスマスプレゼントやお歳暮に 
フラワーアレンジや観葉植物いかがでしょうか?

植物といえば、昨日 ビジネス提案があった。

オリーブ事業

●オリーブは、99.95%輸入、国産が少ない
●全量買い取り可能
●栽培手間いらず
●遊休地を活用できる

こんなメリットがあるそうです。

だれか ポパイになる人いませんか?






拍手[0回]

今年も、ボジョレー・ヌーボーを送っていただいた。
こちらが、お世話になってるのに毎年 送って下さいます。

ボジョレー・ヌーボーとは、フランスのボジョレー地区で作られたワインのうち、その年のガメ種(またはガメイ種)のぶどうで作られ、11月の第3木曜日に販売や飲用が解禁される新酒のことをさします

2011年のボジョレーヌーボーの解禁日は11月17日(木曜日)です。

このボジョレー・ヌーボーという名称はある条件を満たしたワインの新酒にしか使えません。
ボジョレー地区は、ボルドーと並ぶワインの産地、ブルゴーニュにあります。
(ちなみに、このブルゴーニュには、ボジョレー地区の他に、ロマネコンティを擁するコート・ドール
地区や、白ワインの別名とも称されるシャブリ地区をはじめ名だたる名産地があります。)



sample-wine-glass.jpgDSC_0758.jpg









ありがたや、感謝感謝である。


そして、ワインを飲みながら見るテレビは

DSC_0725.jpg







勝 新太郎の 座頭市!!

1964年1965年の映画。

これがまた 気分爽快!!おもしろい。

目が見えなくても 心の目で見て 
悪い奴は全て たたっ切る!!

座頭市みたいな 政治家のみなさん頑張って下さい。

追伸:来年のボジョレーも待ってます!!



拍手[0回]

諌早文化会館で飯盛西小学校の生徒が出演しました。

音楽祭ですが、合唱と田結浮立を披露。

少しだけお手伝いに行ってきました。

DSC_0720.jpg






DSC_0722.jpg







1週間ぶりに子供達に会いましたが
子供達が 肩をたたいてくれたりして益々かわいくなりましたね。

DSC_0723.jpg









本番では、舞台袖からはよく見えず
うまく踊れたかわかりませんが
大きな拍手をもらってたので 安心しました。

みんな 来年 又 会おうね。 おいちゃんより



拍手[0回]

京セラ KDDI の創業者  稲盛和夫氏

………………………………………………………………………
       ●稲盛経営12ヵ条
………………………………………………………………………

1.事業の目的、意義を明確にする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    公明正大で大義名分のある高い目的を立てる。

2.具体的な目標を立てる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     立てた目標は常に社員と共有する。

3.強烈な願望を心に抱く
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    潜在意識に透徹するほどの強く持続した願望を持つこと。
 
4.誰にも負けない努力をする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    地味な仕事を一歩一歩堅実に、弛まぬ努力を続ける。

5.売上を最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    入るを量って、出ずるを制する。利益を追うのではない。
    利益は後からついてくる。

6.値決めは経営
~~~~~~~~~~~~~~~~~
    値決めはトップの仕事。お客様も喜び、
    自分も儲かるポイントは一点である。

7.経営は強い意志で決まる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    経営には岩をもうがつ強い意志が必要。

8.燃える闘魂
~~~~~~~~~~~~~~~
    経営にはいかなる格闘技にもまさる激しい闘争心が必要。

9.勇気をもって事に当たる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    卑怯な振る舞いがあってはならない。

10.常に創造的な仕事をする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    今日よりは明日、明日よりは明後日と、
    常に改良改善を絶え間なく続ける。
    創意工夫を重ねる。

11.思いやりの心で誠実に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    商いには相手がある。
    相手を含めて、ハッピーであること。皆が喜ぶこと。
 
12.常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

拍手[0回]

飯盛西小学校 の3.4年生が 11月3日の文化祭に向け練習中。

毎年、恒例の田結浮立ですが、10月17日から毎週 月.水.金の

19時~20時まで 休憩なしで頑張ってます。

DSC_0706.jpgDSC_0704.jpg







DSC_0705.jpg







生徒数は、3年生8名、4年生も8名。

私たち面浮立掛け踊りが、指導にあたってます。

みんな かわいいです。

11月3日 コミュニティー会館の本番を是非見てください。

拍手[0回]

28日 長崎大学関係の見学会の参加

佐賀県にある天山揚水式発電所  
水力発電は、落水させるときにタービンを回し発電させるが、
揚水式は水を上部ダムと下部ダムの間に発電所があり
その下部ダムから上部ダムに夜間電力を使って水を汲み上げて(揚水)
昼間の電力需要にあわせて落水させ発電しているらしい。
その発電タービンが地下500mにあり 見学した。

DSC_0675.jpg 入り口から 大型バスで進入






DSC_0673.jpgDSC_0674.jpg






円形の緑色が発電機上部 直径12m(2台)
60万KWを発電。 しかし揚水するのに61万KW必要だとか。
???と考えさせられる数字だが 必要な発電所である。九州に3箇所。
見学室は年中25℃らしい。

続いて 新幹線のトンネルの中

DSC_0676.jpgDSC_0677.jpgDSC_0678.jpg






佐賀県境にある俵坂トンネルの工事現場。嬉野。
このトンネルから入り本線トンネルに地下で繋がる。

DSC_0682.jpgDSC_0686.jpgDSC_0687.jpg







堅いと発破掘削するが、今の地質がやわらかいので機械掘削して
ホイルローダで自走式破砕機(中山鉄工所製)に投入しベルトコンベアで
トンネルの外まで搬送します。

DSC_0680.jpgDSC_0683.jpgDSC_0684.jpg







1m堀進むと吹き付けを前面に施し、H鋼など骨組みをくみ生コン打設。
その繰り返しである。

DSC_0685.jpgda8cfc00.jpg







トンネルの中ではUターンできないので ターンテーブルがあります。
バスも簡単に方向転換。

続いて東彼杵にある彼杵トンネルを見学。
丁度 発破作業中。火薬の装填中であった。
200グラムの火薬を250本。

DSC_0689.jpgDSC_0690.jpg






DSC_0693.jpgDSC_0692.jpg






発破まで待ち、音を聞き見学会は終了しました。
午前10時から5時までの見学会。
今回は、結構歩いたのでカロリー消費できたようです。
S先生ありがとうございました。お世話になりました。

と、その夜 長崎市内で別の会議。
DSC_0694.jpg







せっかく消費したカロリーも戻っちまった。

皆さん ご安全に







拍手[0回]

第13回 いいもりよかとこまつり 開催。
今までにない たくさんの来場者で賑わいました。

DSC_0616-1.jpgDSC_0615-1.jpg






川下飯盛支所長と茂見実行委員長代理の挨拶。

DSC_0618-1.jpgDSC_0617-1.jpgDSC_0612-1.jpg







国体に向けた がんばらんば体操。
長崎国体キャラクター がんばくん。中身は平古場しんちゃんです。

DSC_0622.jpgDSC_0623.jpgDSC_0627.jpg







東京から帰って来られた宮本諌早市長の挨拶。
43㎏のマグロの解体ショー。今年は2本分の大トロ・中トロ・赤身が
時価の1/4で販売。即完売でした。

DSC_0621.jpgDSC_0629.jpgDSC_0628.jpg







会館内では、子供会対抗競技・ストリートダンスのサチュム・ラムネの早飲み

DSC_0633.jpgDSC_0637.jpg







長崎国体ソングを歌う ハルナさん。

大変盛り上がりましたが、駐車場が足りずに大変ご迷惑を
お掛けいたしました。

ご来場ありがとうございました。


拍手[0回]

<< 前のページ HOME 次のページ >>
石屋 カウンター
フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール
HN:
石の地蔵さん
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/04/08
職業:
世間を見ること
趣味:
ソフトボール・ゴルフ・飲食
自己紹介:
飯盛生まれ。
飯盛西小・飯中・卒業
諌早農高 農業土木科卒
国土建設学院(東京)卒
扇 精光勤務(長崎大水害の頃) 
石屋となる。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]